鍋割山頂の7~8cmの残雪に容赦なく春雨が降り注いでいます。凍りついた登山道は雪解け水と雨水で川のように流れていて、50kgのボッカには最悪の状態でした。今の状態では雪は山頂から100m以下では殆んど解けていますが小丸~大丸の鍋割山稜は結構残っていて、明日朝凍結の可能性ありますのでアイゼンが必要になるかも知れません。
雪と霧氷と
今日は、思ったほどの積雪はありませんでしたが、標高の高いところでは霧氷が付いてきれいでした。積雪は丹沢山でも、せいぜい10cmといった程度でした。鍋割山稜の雪はシャーベット状になっていました。
西山林道では、すでにオニシバリの花が咲いていました。
(1) 塔ノ岳~丹沢山の登山道の霧氷
(2) 塔ノ岳北面の霧氷
(3) オニシバリ
やっと丹沢にも雪が積もりました
2月27日12時30分現在鍋割山頂で5~6cmの積雪です。そして尚雪は降り続いています。気温は1℃と高く湿った雪です。標高1000m以下では積雪はありません。明日明後日と天気良くなるとすぐ解けてしまうかも知れません。
西山林道の工事終了
西山林道の一ノ沢の路肩補修工事とそのすぐ手前の桧林の間伐作業終了しています。
登山者の通行支障はありません。
但しこの林道はあくまで林業の為の運搬道なのでやたらな車の進入は慎むべきです。
雪のない丹沢
2月8日現在、雪はまったくありません。
登山道はところどころぬかるんでいます。
今日はちょっと霞んでいましたが、富士山や南アルプスはよく見えました。