先週から比べて雪はぐっと少なくなってしまいました。
鍋割山稜の登山道は部分的に残っている程度で、ぬかるんだところも多かったです。
そのかわり今日は眺めが良く、富士山や南アルプスがよく見えました。
(鍋割山稜と富士山)
なお、前回の写真を差し替えました。
丹沢・鍋割山荘のご案内
先週から比べて雪はぐっと少なくなってしまいました。
鍋割山稜の登山道は部分的に残っている程度で、ぬかるんだところも多かったです。
そのかわり今日は眺めが良く、富士山や南アルプスがよく見えました。
(鍋割山稜と富士山)
なお、前回の写真を差し替えました。
先週の雪が残って、この週末はけっこう雪を楽しめました。
登山者の多いルートはすでにしっかりトレースがついており、無雪期と大差ないペースで歩けますが、登山者の少ないルートではけっこう苦労します。(宮ヶ瀬から丹沢三峰を越えていったら、予想以上に時間がかかってしまいました。)
褒められたことではありませんが、下山中に日が暮れてしまったのでした。
今日はガスがかかってパッとしない天気でしたが、霧氷がつきました。
(鍋割山稜の霧氷)
あけましておめでとうございます。
元旦の朝はガスがかかり、初日の出も富士山もダメか・・・
あきらめて朝食を食べ始めたら、次第に晴れてきて、初日を拝み、やがて晴れ渡って富士山もきれいに見えました。
おまけに霧氷も付いて、良い新年の幕開けとなりました。
(初日)
雲ひとつない晴天となり、雪をかぶった富士山がきれいに見えました。
西山林道の紅葉は見頃でした。