真夏の丹沢は暑さから敬遠されがちですが、案外、花も咲いているものです。
探してみると、普段あまり馴染みのない花も見つかるようです。


丹沢・鍋割山荘のご案内
真夏の丹沢は暑さから敬遠されがちですが、案外、花も咲いているものです。
探してみると、普段あまり馴染みのない花も見つかるようです。


稜線のあちこちでシモツケやヤマオダマキが咲いていました。
木の花ではヤマボウシが満開で、斜面のあちこちが真っ白になっていました。

数年ぶりにこの花を見つけました。

6月は週末の天気に恵まれなかったため、1ヶ月のブランクの後、久しぶりに山に登ってみれば、すっかり夏の花に入れ替わり、ケイワタバコ、コアジサイなどが多く見られたほか、シモツケやヤマオダマキも咲き始めていました。

ツツジが見頃の時季になりました。
新緑に鮮やかなピンクのトウゴクミツバツツジの花が映えます。清楚な感じのシロヤシオとあいまって、山が一番にぎやかな季節です。


春になって多くの花が見られるようになりました。
今年のミツバツツジは花が多いようです。
標高の低いところではかなり咲いています。

崖地ではヒカゲツツジが咲いていました。

コチョウショウジョウバカマも咲いていました。(最近、分類学的にツクシショウジョウバカマとシロバナショウジョウバカマが統合されてコチョウショウジョウバカマとされたようです。)
