2020-2021シーズンの丹沢大山スタンプラリーに誤表記がありました。今後販売するものについては既に訂正しておりますが、既にご購入済みの方はお手数ですが訂正頂くようお願いします。
第9弾Let’s Go 丹沢大山スタンプラリー台紙
[誤]ヤビツ峠一塔ノ岳 1時間25分
[正] 4時間40分
[誤]塔ノ岳-ヤビツ峠 1時間25分
[正]3時間55分
以上です。よろしくお願い致します。


丹沢・鍋割山荘のご案内
2020-2021シーズンの丹沢大山スタンプラリーに誤表記がありました。今後販売するものについては既に訂正しておりますが、既にご購入済みの方はお手数ですが訂正頂くようお願いします。
第9弾Let’s Go 丹沢大山スタンプラリー台紙
[誤]ヤビツ峠一塔ノ岳 1時間25分
[正] 4時間40分
[誤]塔ノ岳-ヤビツ峠 1時間25分
[正]3時間55分
以上です。よろしくお願い致します。
【登山自粛の解除】
神奈川県自然環境保全センターの方によると、本日5/27から神奈川県の登山自粛は解除となったそうです。ただしコロナウイルスの危機がなくなったわけではないので、人との距離を保つなど登山中も最低限の感染対策をするようにとのことです。
【駐車場の開放】
GW前から閉鎖されていた戸川公園駐車場、県民の森、ヤビツ峠など、神奈川県が運営する駐車場は6月1日(月)から開放となります。
参考:神奈川県自然環境保全センターhttps://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4y/top.html
※お越しの際は、前回の投稿「緊急事態宣言後の登山について」も併せてご一読お願いします。
※登山自粛は解除となりましたが未だ休業中の山小屋もあります。事前に営業状況をご確認ください。
5月25日全国の緊急事態宣言が解除されました。これに伴い鍋割への登山を検討されている方もいらっしゃるかと存じます。そこで、すべての登山者の方が安心して登山を楽しめるよう、下記の感染対策へのご協力をお願い致します。
以上です。ご協力どうぞ宜しくお願い致します。
このたびYAMAPさん主催の山小屋支援プロジェクトに参加させて頂くことになりました。本プロジェクトはコロナ禍により経営に苦しむ山小屋を支援するために立ち上げられたもので、クラウドファンディングを通して山小屋に資金援助をして頂くものです。5/18現在30件の山小屋が参加しています。
▼ 支援金について
支援者の方々からいただいた支援金は、全額(*)、参加するすべての山小屋に渡されます。
山小屋を指定しての支援に関しては、指定のあった山小屋へ全額渡されます。
指定のない形での支援に関しては、YAMAPさん側で集計し、参加する山小屋で均等に分配するか、支援を最も必要とする山小屋へ優先して分配するか、状況を見ながら決められます。
*クラウドファンディング業者の手数料、山小屋への振込手数料、事務経費を除いた全額を意味します。YAMAPさん側の方では1円も受け取らず、すべて山小屋へ渡されます。
*会計に関しては、透明性を高めるため、支援金額を集計、配分もすべてオープンにされます。
▼締切
2020年6月30日午後11:00
鍋割山荘に直接ご支援くださった方にはささやかながら鍋割のオリジナルグッズ(鍋割Tシャツを検討中)をお送りさせて頂きます。ご支援頂ける方は下記リンクからお願いします。
山小屋支援プロジェクト https://readyfor.jp/projects/yamagoya
皆様からのあたたかいご支援心よりお待ちしております。
鍋割山荘 草野
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、明日4月29日(水)から閉鎖となる駐車場、市道、林道などがあります。
◆閉鎖する駐車場・林道等
・県民の森駐車場
・戸川公園のすべての駐車場
・ヤビツ峠 駐車場
・戸川林道
等
詳細は下記HPよりご覧ください。
ウイルス感染拡大防止のため、また思わぬ山岳事故による救助隊や医療関係者への負担を防ぐため、登山自粛にご理解、ご協力お願い致します。