霧氷に誘われて

ある程度まとまった雪が降ったようなので、さっそく山へ行ってみました。
塔ノ岳に登ったら、雲が広がってしまっていたものの、霧氷がついていたので、丹沢山まで行ってみました。
雪と霧氷を楽しめた一日でした。

霧氷のついた登山道を行く
霧氷

年末年始

大晦日はすっきり晴れて、きれいな夕日が見えました。

大晦日の夕日

初日の出は雲が多く、雲の上に日が昇るまでかなり待たされました。

初日の出
初日の出

塔ノ岳方面にガスがかかっていたので、行ってみたところ、期待したほどではなかったものの、霧氷がついていました。

霧氷

営業時間の拡大

台風後営業時間を短縮しておりましたが、下記の通り拡大致します。

【営業時間】

平日(火水木):11時~13時

土日祝    :10時~13時

※鍋焼うどんは13時前に売り切れる可能性があります。

※悪天候の場合は、休業または営業時間を短縮する場合があります。

鍋割山近辺の状況 (10/19現在)

○ 大倉〜後沢乗越〜鍋割山〈整備済〉

× みくるべ林道(県民の森駐車場)〈通行止め〉

× 寄〜雨山峠〜鍋割山〈未整備。橋の陥落や土砂崩れ〉

○ 寄〜栗ノ木洞〜鍋割山〈大きな被害なし〉

○ 塔ノ岳〜鍋割山〈大きな被害なし〉

尾根伝いは被害は少ないのですが、やはり沢周りは被害がとても大きい状況です。沢の多いエリアはご注意ください。 特に寄(やどろぎ)〜雨山峠・鍋割峠は沢沿のコースが多く危険なためご利用はお控えください。(もともと危険箇所が多く、登山者が少ない割に遭難事故・死亡事故が多発しているエリアです。)