2月2日現在 鍋割山頂では50cmの積雪となっております。 吹き溜まりでは1mになっていますので入山される方は十分な雪山装備で対処して下さい。
(もう少し詳しい状況が知りたい方は掲示板をご覧になって下さい。)
丹沢・鍋割山荘のご案内
2月2日現在 鍋割山頂では50cmの積雪となっております。 吹き溜まりでは1mになっていますので入山される方は十分な雪山装備で対処して下さい。
(もう少し詳しい状況が知りたい方は掲示板をご覧になって下さい。)
好天気が続いてなかなか雪が積もりませんでしたが鍋割山頂は今日1月12日夕方4時で2~3cmの雪が積もりました。明日の朝は5~6cmの積雪があると思われます。登山される方はそれなりの装備で臨んで下さい。
例年より早い秋の訪れですが、キノコの方は中々思うように採れません。 これから気候次第で一気に顔出すかも知れません。 期待したいものです。 恒例のきのこ鍋の会の予定は次の通りです。
○ 日時 10月17日(土) PM5:30より
○ 於 鍋割山荘
○ 会費 大人6,500円 (一泊二食付き)
小人4,500円 ( ” )
○ 参加申し込み 必ず予約をお願いします。
〒259?1325 秦野市萩が丘8?33 草野 延孝
Tel. & Fax. 0463?87?3298
ケイタイ 090?3109?3737
※ これから丹沢で採れる食用キノコの例
アシナガ(ナラタケ) ブナシメジ ヌメリスギタケ ヌメリツバタケモドキ チャナメツムタケ ヒラタケ シイタケ ブナハリタケ キヌメリガサ ハナイグチ キツネノチャブクロ
タヌキノチャブクロ カラカサタケ キナメツムタケ クリタケ
※ 要注意の猛毒キノコ
ツキヨタケ クサウラベニタケ ニガクリタケ シロタマゴテングタケ ドクツルタケ
丹沢山小屋組合の大倉尾根登山道補修及びゴミ清掃ボランティア活動の為9月28日(月)は休業させていただきます。
”富士秀景へようこそ”でお馴染みの白井宏征氏の写真展が横浜のIBS石井スポーツ店で開催されています。 詳しくは関連リンクの”富士秀景にようこそ”をご覧になって下さい。
鍋割山からの夜富士がとても綺麗に写っています。 山小屋の灯りや夜行登山者のライトででしょうか? ダイヤモンドのネックレスみたいにキラキラ光ってます。
白井氏は今回も朝から夕方まで一日がかりでプロ級の腕で鍋割山荘の屋根のペンキ塗りをして下さいました。 これで雨漏りがしないと小屋主も安堵の表情でした。 いつもながら感謝です!!