今年の冬はたいして雪も積もらないまま3月に入ってしまいました。昨日は山麓を歩いて回ったところ、ミツマタが咲き始めたほか、チラホラと早春の花を見かけました。花粉も多く飛んでいるようです。

一転して今日は冷たい雨で、山では雪になったようです。3月は大雪になることも少なくないので、まだまだ油断できません。
丹沢・鍋割山荘のご案内
今年の冬はたいして雪も積もらないまま3月に入ってしまいました。昨日は山麓を歩いて回ったところ、ミツマタが咲き始めたほか、チラホラと早春の花を見かけました。花粉も多く飛んでいるようです。

一転して今日は冷たい雨で、山では雪になったようです。3月は大雪になることも少なくないので、まだまだ油断できません。
今日は大倉~塔ノ岳~丹沢山~塔ノ岳~鍋割山~大倉と歩いてきました。登り始める時点で山の上はくもっていたので期待していったところ、塔ノ岳から先は霧氷がきれいでした。昨日の雪はほとんどたいしたことなかったようで、うっすらと白くなった程度(3cm)でした。登山道の雪は一部残っていたものの、大半はすでに融けてなくなっていました。

鍋割山稜も南側斜面の木が真っ白になっていました。


2019年は穏やかな晴天でスタートしました。ブログの方は更新が滞ってしまい、申し訳ありません。
今回、スマホやタブレット端末でも見やすくするため、レスポンシブデザインのテーマに変更しました。今後、さらに細かな修正をしていくことになると思います。
今年はブログの方ももう少し頻繁に更新できるようにしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
そろそろ秋の長雨が終わり、天気も安定してくる頃。
7日は季節はずれの真夏日となったものの、それほどには暑さを感じませんでした。
花の季節もそろそろ終盤。イワシャジン、リンドウ、セキヤノアキチョウジなど咲いていました。

さわやかな秋晴れを期待したものの、雲が多く、思ったほどいい天気にはなりませんでしたが、今月はずっと雨が多かったこともあってか、登山者は多かったようです。
ウメバチソウやイワシャジンが咲いていたほか、センブリやリンドウも咲き始めていました。
