ハナネコノメほか

少しずつ花が咲き出しました。
ハナネコノメなどネコノメソウの仲間が咲いていました

ハナネコノメ
ハナネコノメ

木の花では、キブシ、ダンコウバイ、フサザクラなどが咲いていました。

ダンコウバイ
ダンコウバイ

シュンラン

シュンラン

昨日の朝は山が真っ白くなっていましたが、今日はもう白いところも見えなくなり・・・積雪は大したことなかったようです。

今日はシュンランが咲いていました。

営業内容の変更

残念なお知らせですが、諸事情により、今後は日帰りのお客様のみへの営業となり、宿泊は受付できません。ただし、大晦日のみ宿泊できます。

鍋焼きうどんのオーダーストップは概ね13時ですが、売り切れ次第、営業を終了致します(鍋焼うどんのみでなく、営業自体を終了します)。また、10名以上のグループ、ツアーには対応できません。詳細は、山荘案内のページをご覧ください。

ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いします。
(4月11日、再度修正しました。)

ミツマタ

今年の冬はたいして雪も積もらないまま3月に入ってしまいました。昨日は山麓を歩いて回ったところ、ミツマタが咲き始めたほか、チラホラと早春の花を見かけました。花粉も多く飛んでいるようです。

ミツマタ
ミツマタ(咲き始め)

一転して今日は冷たい雨で、山では雪になったようです。3月は大雪になることも少なくないので、まだまだ油断できません。

霧氷日和

今日は大倉~塔ノ岳~丹沢山~塔ノ岳~鍋割山~大倉と歩いてきました。登り始める時点で山の上はくもっていたので期待していったところ、塔ノ岳から先は霧氷がきれいでした。昨日の雪はほとんどたいしたことなかったようで、うっすらと白くなった程度(3cm)でした。登山道の雪は一部残っていたものの、大半はすでに融けてなくなっていました。

霧氷
塔ノ岳~丹沢山の霧氷

鍋割山稜も南側斜面の木が真っ白になっていました。

霧氷
鍋割山の手前から(左上が鍋割山)
霧氷
青空をバックにきれいでした