(予約は電話でお願いします。) |
元旦の集合写真を貼り付けますと予告していましたが、やはりあらかじめ確認を取っていないのでやめました。
次回は段取りよく進めたいと思います。
代わりにはなりませんが、前回貼り付けた写真はiphoneで撮ったものなので、カメラで撮った写真を貼り付けます。
今夜の雪はたいしたことはなさそうですが、寒いですね。
大晦日の鍋割への登りは、バスから降りて西山林道に向かう登山者もほとんど無く、下山してくる人もわずかで、いつも賑やかな登山道がとても静かでした。
山荘の宿泊者も20人弱で、早めに始まった夕食を一通り出し終えた草野一家も、年越しそばの準備が始まる7時半までテーブルに加わり、和やかな雰囲気で平成最後の夜は更けていきました。
元旦の未明まで雪が舞いましたが積もることもなく、ただし朝はどんよりと雲が垂れ込めて、かろうじて初日の出らしきものは拝めましたが、富士山は雲の中。
でも、日が昇るにつれてあっという間に雲が消え、富士山も姿を現してくれました。
これで1年のスタートです。
横浜の富田さん、やはり年越しは鍋割山荘ですよ。(笑)
体調を整えて、またお会いしましょう。
(山頂で集合写真に収まった皆様)
草野さん、鍋子さんの声かけで、宿泊者の皆さんで集合写真を撮りましたが、写真を差し上げることができないので、この掲示板に貼り付けようと思います。
その場で確認をすれば良かったのですが、思いがけず多くの皆さんが参加されたので、レンズ交換であたふたして失念しました。
そのように使われることも承知で参加されたでしょうし、既に草野さんがFacebookにアップしているので問題ないとは思うのですが、それは困るという方がいらっしゃいましたら鍋割山荘ベースキャンプの鍋子さんにご連絡をお願いします。
フィルムの写真なので、現像が上がるまで1週間程度の期間がありますから、その間にご連絡お願いします。
鍋子さん、お手数をおかけします。
場所:鍋割山頂 日時:2018年12月15日4時8分-28分
上方に写っている流れ星は火球クラスだと思います.
明瞭な二つの流れ星以外に二つの流れ星が写ってます.
探してみてください.
この写真の1.5時間前はかなり強い雪が降ってました.
天候の変化が激しかったですが, 温度はマイナス5度程度でした.